はだノート

自己満です

小学生の頃、中学受験の対策で、お堅い説明文を要約したり、綺麗な文章を書いたり、そういう勉強をたくさんした。

かつての自分にとって、文章を書くという行為は、テストで問題に答えるのと同じ、つまり点数をもらうためだけのものだった。知っている単語を組み合わせて、パズルを完成させるような感覚。感情を排除した「完璧」な文章こそ、採点官には好まれた。

今はもう、当然ながら点数をもらうために文章を書く、という機会も、その必要性も、もちろんないのだが、その感覚がいつまで経っても抜けない。

今になって、たまに無性に文章が書きたくなって、こうやってブログでポチポチ文字を打ち込むのだが、いくら本音をぶちまけようとしても、小学生時代に身についてしまったものが、そうさせてくれない。自分の気持ちを素直に形にすればいい話なのだが、どうしても、それができない。気付いたらパズルを解くような感覚で文章を構築してしまっている。

そのせいで、時間をかけて書いた文章が、本音とは微妙に違う結論に着地してしまったりする。

伝えたいことは、たくさんある。だからこうして文章を書こうとする。でも、いざ出来上がったものを見返したときいつも、本当の気持ちはもっと違うところにあることに気付く。

それを言語化できないで、自分が文章を書くことになんの意味があるだろうか。無力だと感じる。

今もこうして自分が紡いでいる文章を、本音だとは思えない。いるはずのない採点官に読まれているような気持ちになる。

 

でも、人を感動させるような文章を書いてみたいと、ずっと思っている。自分にはその才能がないとは分かってはいるものの、それをどうしても諦められない自分がいる。

 

いつかコンプレックスを克服して、その夢を実現できたらいい。このブログは、そのための練習でもある。

 

ちなみに、中学受験は普通に落ちた。